統合マーケティング&コミュニケーション コンサルティング

「ケニアの女性から贈られた四つのキャンドル」消してはいけない炎とは

「希望の桜」活動を行なっていた頃、ケニアで環境の国際NGOに所属している人から頂いた物語をご紹介します。

―――――――――――――――――――――――――――――――

四つのキャンドルが静かに燃えていました。

とても静かだったので、ろうそくの話し声が聞こえてきました。

ひとつめのキャンドルが言いました。

私の名は平和。私が燃えていても、人は平和を保とうとしない。

皆、私を必要としないのだ。

炎は次第に小さくなって、やがて消えてしまいました。

ふたつ目のキャンドルは言いました。

私の名は信頼。しかし私はもう不要だ。

誰も神を知ろうとさえしななくなったのだから。

それからふっと風が吹き、その光は消えてしまいました。

みっつ目のキャンドルは言いました。

私の名は、愛。でももう燃える力がないのです。

人はみな、愛してくれる他の人を考えず、

自分のことしか見ようとしないから。

炎は最後の光をきらめかせ、消えてしまいました。

それから女の子が部屋に入ってきました。

なぜみんな消えてしまったのだろう。

よっつ目のキャンドルが言いました。

恐がらないで。私が燃えれば、

他のキャンドルがもう一度、輝き始めるから。

私の名は、希望。

女の子はマッチを擦って、

よっつ目のキャンドルに火をつけました。

すると他のキャンドルも輝き始めました。

モバイルバージョンを終了